スポンサードリンク
アウディディーラーの対応は場所によって大違い! [TTクーペ]
ヤナセ系に行ったら大満足!
先日〇〇メッセ近くのアウディディーラーに行ったらかなり残念な接客↓だった。
http://menchi-yo.blog.so-net.ne.jp/2014-06-02
我がTTクーペは10年落ちなので、お客として扱われなかったのだろうか?
トヨタの神の接客に慣れてしまった私としては、どうしても納得がいかない。
そのことを知人の不動産会社社長に話したところ、
「オレなんか新車のA8(約1000万円)を買いに行ったけどぜんぜんダメ。
さっさとカタログだけ渡してあとは知らんぷりって感じだった。
だからすぐにポルシェに行ってパナメーラ即決しちゃったよ」
どうやら私のように古いクルマに乗っているから放置プレイという訳ではないらしい。
さらにこのことをご近所の外車ユーザーに話すと意外な事実が判明した。
「同じ車種のディーラーでも経営母体が違うと、
接客はぜんぜん違いますよ」
見た目は同じディーラーでも、
会社が違う場合があるというのだ。
そこでちょっと自宅から遠いが、
市川市のディーラーの様子を見に行くことにした。
駐車場にTTクーペを停めると、
早速営業マンらしき人が出てきた。
しかし、出てきたのは前回のような年配ではなく若手だ。
おそらく20代。
そこで前回と同じ質問をしてみた。
私
「タイミングベルトの交換費用をお聞きしたいんですけど」
営業マン
「承知しました。すぐにサービス担当をお呼びします。
中に入ってお待ちください」
”中に入ってお待ちください”
前回1度も聞けなかった言葉だ。
本来当たり前の対応だと思うのだが、
なぜかほっとした。
中に入ると、すぐにキレイな女性が飲み物を聞いてきた。
温かいコーヒー、紅茶、お茶、
そして冷たい数種類のジュース。
これは根本的に〇〇メッセ近くのディーラーとは違う。
やはり経営母体も違うのか?
待つこと10分。
ちょっと時間がかかり過ぎかなぁ、と思っていたところで、
サービス担当者が来た。
サービス担当者
「お待たせしました。
お客様のおクルマは、まだ走行4万8000kmですよね。
タイミングベルトを交換する必要はないのですが・・・・・・」
どうやら過去の整備履歴も調べていた様子。
私
「実は何kmで交換するのかも聞きたかったんです。国産と同じ10万kmですか?」
サービス担当者
「国産と同じ10万kmですよ。ですからお客様はまだまだです」(即答)
私
「もし、交換することになったら、
いくらかかりますか?」
サービス担当者
「TTクーペでしたら8万円から9万円の間です。これは国産よりはちょっと高いですね」
私
「たしか、アウディは特殊なエンジンの設置方法なので、
工賃が高くなるんですよね」
サービス担当者
「そうなんです。ベルト交換をする際に手を入れる隙間がないので、
周りのパーツを外す必要があるんですよ。
だから時間も工賃も少し余計にかかります。
お客様のクルマを見ながらご説明しましょうか?」
クルマに移動し、ボンネットを開ける。
サービス担当者
「エンジンの左側の奥にタイミングベルトがあります。
このように手が入りませんね。
だから周りのカバーなどを外すんです」
手の位置の下にタイミングベルトがある
価格、そしてそれが国産よりも高い理由がよく分かった。
とはいえ、〇〇メッセ近くディーラーが言っていた交換費用は、
パーツ代20万円、工賃込で30万円。
(なぜか最初はパーツ代のみの値段しか教えてくれなかった)
雲泥の差だ。
なぜ同じ正規ディーラーなのにこんなに違うのだろう?
(おそらく前回は適当に言われた)
この価格、そして誠実な接客で一気に信頼度が上昇。
ついでにシートの上下調節についても聞いてみた。
私
「シートを上下に動かしたいんですけど、
レバーを引いても移動しないんです」
〇印レバーを持ち上げればシートが上下するはずだが・・・・・・。
サービス担当者
「このクルマは座ってかなり足を踏ん張らないと、
動かないんですよ。
ちょっとやってみていいですか?」(即答)
サービス担当者はシートに座り、
レバーを引くと同時に両足を思い切り踏ん張った。
すると、サクっとシートが持ち上がった。
壊れてない
またもや〇〇メッセ近くのディーラーは適当なことを言っていたのだ。
もうこれは間違いない。
私
「こちらのディーラーは〇〇メッセ近くのお店と同じ会社ですか?」
サービス担当者
「違いますよ。うちの会社は
ヤナセ
です」
そして〇〇メッセ近くは、
B〇W系とのことだった。
やはりアウディのディーラーは、
経営母体によって接客がまったく違う。
我がTTクーペの整備は、
すべて今回のディーラーにお任せすることにしました。
★カーナビもタイヤも安い! カー用品売れ筋ランキングはコチラ!★
スポンサードリンク
椎名前太ホームページ ↓『あなたの心から納得する家』が簡単にわかる! http://www.zenta1.com/
良いディーラーが見つかって良かったですね♪
タイミングベルト交換8~9万は、思いの外安価ですね。
しかし、タイミングベルト交換費用がディーラーによって提示価格にそこまで雲泥の差があるとは・・
やはり輸入車を乗るにあたっては、良いディーラーや整備工場を見つける事は大切ですね。
by nuki (2014-06-12 14:37)
nikiさん、コメントありがとうございます。
タイベルに関してはどこのサイトを見ても20万円前後とあったので、本当にこんなに安いのかちょっと信じられない気持ちでします。
とはいえ、接客はトヨタに劣らないちゃんとしたものでした。
まずはオイル交換からお付き合いを始めたいと思います。
by ZENTA (2014-06-12 16:44)
はじめまして…です。
シートの上下方法、感謝です!
知り合いに探し出してもらって最近買った2001年 TT。
壊れているものと諦めてましたが、
あっさり動きました。
私もヤナセのイメージが大きく変わったTTオーナーの一人です。
昔、芝浦本社でゴルフの新車を買ってお茶の一杯も出ず、
それが絶不調で一年のうち3〜4か月サービス工場入り。
話にならないので中古車屋に売ったら
「メーター戻し」してあったことが分かり
怪しがられて買い叩かれ、
その後すぐにメーカーリコールがかかったという始末。
あれから25年、未だヤナセへの不信感を抱き続けていましたが、
海水に水没させたキーのリモコン部を、紆余曲折の末、
現在の県内のディーラー(岐阜ヤナセ)に依頼するしかなく
出向いたところ、その対応の良さと値段の安さに驚いた次第。
テスターでの診断なども外車専門修理屋より安いことが分かりました。
昔の本社と違ってお茶も代車も出してくれるし <笑>
ガセネタだらけのネットの中で数少ない有益な情報、
これからも楽しみにしています。
by K'z craft (2014-10-21 09:10)
K'z craftさん、コメントありがとうございます。
実は先日アイドリングが安定しないのでこのディーラーへ点検に出したところ、また好印象でした。
診断の結果、プラグ4本とコイル1つの交換が必要とのこと。
見積内容は部品代2万円と工賃8000円。
知り合いの修理工場にもっと安くできるか聞いたところ、「工賃8000円は安い。今後のお付き合いもあるしディーラーにお願いした方がいい」という回答。
修理を待つ間に現行型のTT展示車をいじりまくっていても、まったく売り込まれないし、本当に顧客目線のお店だと思いました。
by 前太 (2014-10-21 09:33)
前太さま、ありがとうございます。
ちなみにタイミングベルトはアメリカではこんな値段です。
しかもフルセットだし <笑>
www.ebay.com/itm/221265447797?_trksid=p2060778.m1438.l2649&ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT
高価なパーツは海外で購入して持ち込むのも手かしれません。
すでにESPセンサーが壊れてるもんで、
ディラーの見積もりによっては… と考えています。
オイルエレメントもアメリカで買いました。
送料入れても国内最安値より安かったです。
by K'z craft (2014-10-21 13:53)
K'z craftさん、コメントありがとうございます。
めちゃくちゃ安いですね。驚きました。
また、有益な情報がありましたらよろしくお願いします。
by ZENTA (2014-10-21 19:18)
情報ではなく、余談として…。
TT のパーツ類に関しては、
海外OEMのパーツストアでも探しましたが
やはり eBay がいちばん充実しています。
日本の欧州車専門工場でもけっこう利用しているようです。
eBay ではほとんどのパーツが整合性を確認できるようにはなってはいますが、
それが不明の場合、
ディーラーで見積もりを出してもらい
それに記載されている型番から eBay で探すという
セコい手もあります <笑>
水没させたリモコンキーのトランスミッターは海外の周波数が違うことが分かり
ディーラーに行った次第ですが、
急を要さない物や、
エンジンオイルのディップスティックなど自分で取り替えられる物は
eBay で購入しています。
見ているだけで結構楽しいです。
たとえば、こんなのどうでしょう?
www.ebay.com/itm/181155058311?_trksid=p2060778.m1438.l2649&ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT
問題は国内での工賃ですが <笑>
by K'z craft (2014-10-22 12:12)
私も同じく、恐らく〇〇メッセ付近のディーラーに入ってみて残念
1本来kidsスペースとして1番安全なところに、怖い顔した方が座ってにらんでる?なんとキッズまさかの2階!!来るなと言わんばかり?
私はkidsスペースは使いませんが、動線悪すぎです。
2 スペアキー作りで試したディーラーなのですが、カードサインに使うのに、自分の営業用の黒ずんでくたびれたペンを出された時は、流石に自分の持ち歩きを出しました。笑
3 金額を読み上げるのは100歩譲って、手差しで確認でもいいんじゃないかな?とか、、、
紙でペロンって、ワーゲンでは出さないですけど、、、
とか、いちいちドイツにほにゃらら
で??
いらん説明が恩着せがましく長い、、、のに
全てがガサツに見えてしまい、、、
私も市川に変えようかな、、、笑
と拝読して思いました。
by q7 (2018-08-17 18:50)
q7さん、コメントありがとうございます。
あれ以来、幕張のディーラーには一度も行っていません。
市川のお店に満足しています。
ただし、13年目の車検は見積りが30万円を超えたので、知り合いの整備工場にお願いしました。
高額の理由はヘッドライトのくもりやブッシュ類の交換など細かいことの積み重ねです。やはりディーラーなので整備関係は、「とりあえず」の対応はしてくれませんでした……。
とはいえ、それだけ安心できるので幕張よりは格段にいいと思います。
by ZENTA (2018-08-17 19:21)