スポンサードリンク
TTクーペ(8N)のリモコンキーの電池交換をしてみた [TTクーペ]
図工「2」の私でもできました
今年に入ってTTクーペ(8N)のリモコンキーの反応が悪くなってきた。
「開ける」ボタンを押しても、
「閉める」ボタンを押しても、
一発では言うことを聞いてくれない。
なんとなく
「何とかしなきゃ」
と
思いつつ、
「面倒だな」
と対応を伸ばし伸ばしにしていた。
すると、とうとうボタンを10回くらい押さないと反応しなくなった。
スーパーで買い物をしたときなどに、
トランクを開けようとボタンを押してもウンともスンとも言わない。
仕方なく両手の買い物袋を地面に置いてドアの穴にカギを入れて開錠……。
もう我慢できない!
さて、図工の通信簿「2」の私の脳みそは、
「クルマの不具合=ディーラーに行く」
という図式が成り立っている。
しかし、今回の不具合はおそらく電池切れ。
そのために10km離れたディーラーに行くのは馬鹿らしい。
そこでネットで自分で対処する方法を調べた。
その結果、非常に簡単&リーズナブルに自分でできることが分かった。
まず、リモコンの真ん中辺りにある溝に、
小さいマイナスドライバーを差し込み、
「エイっ!」と割るようにする。
この際、キズつくのを心配してドライバーの先をセロテープで包むような人もいるようだが、
私は面倒なのでそのまま行った。
するとキズつくことなく
「パカっ!」と2つに分かれ、
さらに片方を上下に分解することができた。
つまり合計3つに分かれる。
出てきたのは
CR2032電池。
これならば我が家に以前100円ショップのダイソーで購入した在庫がある。
「ポイっ!」
と入れて
「カチっ!」
とはめて終了。
実質50円(税別)で快調に開閉できるようになった。
ディーラーに持ち込むと、
簡単な作業なのでさすがに工賃は取らないらしいが、
電池代として300円前後請求されるらしい。
「図工”2”の私でもできた!」
清々しい気分で終えた電池交換だった。
★カーナビもタイヤも安い! カー用品売れ筋ランキングはコチラ!★
スポンサードリンク
椎名前太ホームページ ↓『あなたの心から納得する家』が簡単にわかる! http://www.zenta1.com/
タグ:リモコンキーの電池交換
コメント 0