SSブログ






勝率99%!?36歳クワガタ探検隊 [クワガタ]



1時間半でカブトムシ14匹ゲット!?
7センチのノコギリクワガタはいたのか??

昨晩久しぶりに夜のクワガタ獲りに行ってきた。

私はクワガタ獲りを4歳からはじめ、高校受験の年をのぞき、32年間連続で獲り続けている。小学校高学年になる頃には、5センチ以上のクワガタならば、2秒見ただけで1ミリ単位で大きさが分かるようになった。その的中率はおよそ97%
また、記憶では32年間クワガタ獲りに行き、獲れなかったことは、先週九十九里方面での
1回
だけだ。
勝率100%神話が崩れたその日のくやしさは一生忘れない。。。

さて、このくやしさをバネに今回は
絶対に獲るためのパートナー
を選んだ。
いつもは昼間に嫁と行くのだが、今回は小学1年からの永遠のクワガタ獲りライバルY氏とゲット率の高い夜に行くことになった。
Y氏とは約30年間

・どちらが7センチオーバーのノコギリクワガタをゲットするか
・どちらがより多くの大あごを所有しているか

↑ノコギリクワガタの「大あご」。これより小ぶりで、あごがやや直線的なものを「中あご」、さらに小さく、あごが直線なものを「小あご」と呼んでいる。「大あご」は大体6センチ以上になる。

などで毎年激戦を繰り広げてきた幼なじみである。
Y氏は私達が生まれ育った土地にずっと暮らしているが、私は転勤など引越しを繰り返してきたので多少実力に開きができたかもしれない。
どちらが、
7センチオーバーのノコギリクワガタ
をゲットできるか。
お手並み拝見だ。

*ブログランキングに参加しています。
クリック↓すると趣味・全般部門に票が入ります。ご協力お願いします!
http://kutsulog.net/cat04-1.php?id=46779

夜8時に出発。
はじめに、Y氏の自宅からクルマで5分の雑木林に向かう。そこは、私の実家からもチャリンコで15分のところで、30年前から獲れていたところだ。
今ではその土地の半分がレストランになってしまったが、まだまだ獲れる。
懐中電灯を手に草むらに入っていくと。


コクワガタのメス発見!
しかし、コイツはオスでも4センチくらいにしかならず、私達のなかでは「ざこ」。
さらに奥へ進むと、木の幹にカブトムシがいるいる!
手の届くところで獲れるのは、やはり夜だからか?

いつも昼間に獲る時は、木の幹を思いっきり蹴っ飛ばす。
その振動で落ちたところをすばやく拾うのだ。
拾うまで5秒以上かけたら土にもぐってしまって見つけることはできない。
私は、6センチ以上のクワガタなら落ちた瞬間に5ミリ単位で大きさが識別でき、直径3メートルの範囲なら平均3匹は拾う。

昨晩も木を蹴っ飛ばしたが、そもそも暗くてどこに落ちたか分からないし、落ちる音もしない。木の高い方にはいないのだろうか?

比較的低い木を見に行き、光を照らすと、またまたいるいるカブトムシのツガイだ。
2メートルほどの高さなので、落ちた場所がわかるだろうと、木を蹴っ飛ばす。
落ちない!
Y氏いわく

「カブトは力が強いから落ちないでしょ。オレが登るよ」

「!!!
登るってあんた、カブトムシの3ミリ横に10センチはある「蛾」がいるよ!
さらに20センチ横の木の穴は「ゴキブリの巣」になってるよ!」

呼び止める私を無視してY氏は
スルスル
っと登ってカブトムシを投げてきた。オプションのコクワも。

↑昨晩ではないが、Y氏が登ったクヌギ。

「変わってない。。。」

小学校6年までは私もまったく同じことをしていた。
ゴキブリとコクワガタを間違えてつかんだり、10センチはあるカマドウウマ(黄土色の羽のないコウロギみたいなの)を蹴っ飛ばして殺したり。
それどころか、10センチ以上ある毛虫を素手でつまんで、爆竹の上に乗せて
爆破
していたのだ。
毛虫の破片がホッペについちゃったりして。

どうしても「蛾」や「ゴキブリ」が怖くなってしまった自分にさびしさを感じつつも、Y氏がライバルから師匠に変わっていく瞬間を感じた。

その後クルマでさらに奥地へ。
そこは私の現役時代(4歳~12歳)では遠すぎて守備範囲外の場所だった。
Y氏は現役引退後もホットスポットの開拓を続けていたのだ。

直径60センチはありそうなクヌギが3本並んでいた。
懐中電灯で幹を照らすと、ノコギリクワガタの小あごやカブトムシのオスがいた。
しかし、今回はほとんど樹液の出ていない場所でゲットすることが多い。
光を照らすといきなりこんな風に↓木にへばりついている。


なんとなく、木の根元を掘っているとその理由らしきものがわかってきた。
クワガタは日中は土の中で寝ているが、夜になると樹液を食べるために出てくる。
だから、クワガタ獲りをする際、木を蹴っ飛ばしても取れない時は、根元を掘るのだ。
今回も掘っていると何やら土が動き始めた。

!!!

クワガタがいる動きではない。なにやら小動物でも出てきそうな位、激しい動きだ。

「もももモグラか!?」

すると出てくる、出てくる、カブトムシが!


わかんない?

これでどう?

カブトムシのメスは、よく土にもぐっているが、オスを掘り起こしたのは、はじめてだった。
オス・メス2匹づつ、合計4匹出てきた。
どうやらこの時間帯は土から出てきて、樹液に向かう途中らしい。

今回のクワガタ探検隊はここで終了。

収穫は
カブトムシ14匹
コクワガタ4匹(ざこなのでプラス3匹は捕まえなかった)
ノコギリクワガタ1匹

合計19匹!



一時間半でこれなら、まずまずでしょう。
でも、肝心のノコギリクワガタが1匹!しかも極小。。。

Y氏いわく。

「夜はカブトムシが樹液を占領しちゃうから、クワガタが出てこないんだよ。朝の方がいるんじゃない?」

とのこと。
残念。

*おまけ
先日まったくカブトムシに関して知識のない友人(主婦)からもらった質問&回答を書きます。
Q1.
オスは結構元気がよいんだけれど、メスはずっと土にもぐりっぱなしなんだけれど、
大丈夫かな?餌も食べてない様子。妊娠してるのでは?!と言う噂もチラホラ・・・
A1.メスの習性上OK

Q2
.餌は何がいい?今まで、高級メロンとかスイカを上げてます。
トマトにお砂糖つけて上げたこともあります。上げてはいけないものとかあるのかな?
A2.スイカは下痢するって聞くけど根拠はわからん。市販のゼリーがベスト。ホームセンターでも売ってるけど、ララポートの「ペットエコ」が昆虫にかなり力を入れているので長生きさせたければここのオススメを買えばいいと思う。

Q3.
水分補給ってするの? 母が水あげないと水分不足になるわ!と、
  土に少しだけれど、水をまいてました。
A3.当然!極力自然界を同じ環境にしましょう。毎朝霧吹きで表面が湿るくらい水をまいて。


Q4.土は定期的に変えてあげたほうがいいのかな?
A4.カビとか虫とかが、わかなければ必要なし。カブトはすぐ卵産むから注意!

Q5.置く場所は暗いところがいいの?昼間は日光に当てたりしたほうがいいの?
A5.風通しのよい、日陰がベスト。エアコンがない部屋がいいね。

Q6.土にもぐるってどうして?夜行性だから?寒いから?→母が凄い気にしてるんだよね。。。
A6.夜行性だから。基本、カブトもクワガタもご飯を食べるとき以外は土の中か、木の穴の中。

Q7.長生きさせるためには何か秘訣ある? 
A7.上記エサとあまりいじらない。(一日にいじるのは10分程度にするとかルールを決めれば?)

Q8.寿命はどのくらい?
A8.カブトなら8月いっぱいまで。

Q9.小さい虫用の容器に入れてるんだけれど、大きい容器にしてあげたほうがいいのかな?
A9.そりゃー大きければ大きいほどいいさ。
 
Q10.容器の中に何か入れたほうがいいの?枝とか枯葉とか・・・
A10.!!!入れてないの?土だけ??バーカ!アーホ!栗やクヌギの枝を拾って入れればいいけど、虫がついてるからホームセンターで買え。

昆虫飼育の基本は・・・、
自然の環境に出来るだけ近づけること!
一冊くわしい本を息子と一緒に読め!
 
 












★カーナビもタイヤも安い! カー用品売れ筋ランキングはコチラ!★



スポンサードリンク



椎名前太ホームページ 『あなたの心から納得する家』が簡単にわかる! http://www.zenta1.com/

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。